パンパンな顔をどうにかしたい…と思っている方へ。ただ顔の筋トレをすれば痩せられるわけではないことを知っていますか?
ここでは、顔痩せの筋トレをする上で実はあまり知られていないコツや、顔太りの原因別に効果的な筋トレ方法をご紹介します!
今回はPAUL SCERRI(ポールシェリー)の福岡様にインタビューさせていただいた情報も参考に、ご紹介していきます。
![]() |
PAUL SCERRI(ポールシェリー) 福岡みさと |
---|---|
エステの専門ではないですが、専門学校卒業してからエステの道に進み、12年間エステティシャンとしての経験を積む。その後、サービス接遇準1級や上級認定エステティックの資格を取得。現在はP.S.InternationalのPAUL SCERRI美容教育部で、エステティシャンへの教育や一般の方向けのセミナーを開くなど、美のインストラクターとして活躍中。「メレンゲの気持ち」に出演し、フェイシャルエステのテクニックを披露した経歴を持つ。 |
目次
まずは、太って見える原因についてご説明します。
しっかりとした原因を把握することで、それぞれの原因に効率的な方法は何かを理解できるだけでなく、失敗を防ぎ、より高い顔痩せ効果を実感することができます。
1つ目の原因は、「表情筋の衰え」です。
顔を引き上げる筋肉の力が弱まってしまうと、たるみの原因になります。
たるみは主にほうれい線や二重あごを作るだけでなく、フェイスラインを失う原因にもなります。
顎の関節から口角に向かって伸びる筋肉である大頬骨筋や小頬骨筋を刺激することで、口元のゆるみを改善することができます。
また、目元の筋肉として有名な眼輪筋や皺眉筋を刺激することも、まぶたの皮膚の下がりを改善し、シャキッとした目元を作ることに効果的です。
デスクワークなど人と話す時間が少ない仕事をしている人や、よく噛んで食べる習慣がない人は表情筋が下がってしまいがち。
頬や目元の表情筋を鍛えることで、筋肉を引き締め、すっきりとした顔の印象にすることができますよ。
顔の「むくみ」は、顔を大きく見せてしまう代表的な原因の1つです。
また、「エラが張っている」のも原因の1つです。
エラが張る主な原因は、食いしばりです。
また、この咬筋や側頭筋が固まっていると、血行が悪くなりむくみにもつながってしまいます。
リンパの流れを改善したり、顔回りの筋肉をほぐしてあげることで、顔を小さくすることができます。
ここでは、具体的な顔痩せに向けた筋トレの方法や、実は知らない注意点についてご紹介します。
顔痩せの筋トレをしてきたのに全く効果がでない、という方は、なにか重要なステップを見逃しているかもしれません。
初めての方は正しい顔痩せの方法をしっかりと理解し、効果が出なかった方はなにが間違っていたのかを探してみましょう!
顔痩せの筋トレを行う際に最も重要になってくるのは、実は「筋トレ中」ではなく「筋トレ前」なのです!
今までいろいろな顔痩せの筋トレをしていたのに全く効果が出ない!という方は、この「筋トレ前」の動作を行っていないのではないでしょうか?
顔痩せの筋トレ前に鍛える筋肉をほぐしてあげることは、とても重要なのです。
そのため、まず初めに顔のマッサージなどを行なって筋肉を緩めてあげましょう!顔痩せにはマッサージが欠かせません。
その後、表情筋や口元の筋肉、こめかみあたりについている側頭筋を鍛えてあげるとより効果的です。
そうすることで、筋トレをした後の顔痩せ効果をさらにアップさせることができます。
顔太りの原因別に、オススメの顔痩せの筋トレ方法についてご紹介します。
まず、たるみ改善には「あいうえお筋トレ」が効果的です。
あいうえお筋トレは、口であいうえおの形を作るだけで顔の筋肉を鍛えられる筋トレ方法です。各10秒ずつほど表情をキープすることで、筋肉を鍛えることができます。
口回りを鍛えてあげることで、フェイスラインを出すことができるので、きれいな横顔を作ることもできます。
むくみは口周りの筋肉が弱いことで起こりやすいです。そのため口周りの筋肉を日頃から使うことを意識してください。
また、顔痩せのために筋トレを行おうという方で、エラの張りが気になる方は注意が必要です。
エラが気になる方は筋トレではなく、顎のストレッチを行ってください。やり方は、頬骨の下を抑えて口を大きく縦に開くことです。
頬骨の下を抑えないと、筋肉がしっかり伸びないので、必ず抑える様にしましょう。
顔の筋肉は、全身の筋肉と繋がっています。
先ほどもご紹介した咬筋や、首からデコルテにかけて斜めについている胸鎖乳突筋をつまんで、グリグリとマッサージしてあげるのも、顔痩せに効果的です。
スマートフォンを見ている時間にも、表情筋や首元の筋肉はどんどん固まって、むくみやたるみを作っているのです。
筋トレをする前に筋肉を緩めてみると、より効果を実感しやすくなります。
ここでは、顔痩せ筋トレのおすすめメニューをご紹介します。
筋トレの回数や時間帯を変えるだけで、より早く高く効果を実感することができます。
また、筋トレのやりすぎによる失敗や逆効果を防ぐためにも、おすすめのメニューを参考に自分に合うメニューを組むことが大切です。
このように、効率的に顔痩せを実現させるためにも、週3~4回程度で顔痩せ筋トレの「あいうえお筋トレ」を行うと効果的です。
回数は「笑いすぎて顔が痛くなる」感覚になるくらいを目処に行うようにしましょう。
マッサージに関しては、毎日行うとより効果が出やすくなります。
積極的に筋肉を緩めることで、より効果をアップさせることができます。
顔痩せの筋トレを行う、1日の中で1番おすすめ時間帯は「朝」です。
またマッサージはお風呂場で行うのも効果的です。
湯船につかってリラックスした状態で、筋肉をほぐしてあげましょう。
顔が大きく見える原因や、筋トレの具体的な方法、また筋トレ前に行うマッサージの重要性についてご紹介しました。
自分に合った回数や方法を行って、小顔を手に入れましょう!