肌に優しい使い心地で、人気のあるクレンジングミルク。
しかし店頭にはたくさんの商品があり、自分にピタリと合うものを探すのも一苦労ではないでしょうか?
今回は化粧品メーカーのP.S.INTERNATIONAL(ピー・エス・インターナショナル)で商品開発やマーケティングを行う山本さんにお話を伺い
までを幅広くご紹介していきます。
![]() |
P.S.INTERNATIONAL(ピー・エス・インターナショナル) 山本 紗玖良 |
---|---|
学生時代は語学を専攻。半年間オーストラリアにてファッションを学ぶ。その後メイクに関心を持ち外資系コスメブランドの美容部員として4年勤務。その後、香水・スキンケア・ボディケアを取り扱うメーカーにて海外営業を経験。輸出関連の業務を行うことで化粧品の成分について知識を持つようになる。現在は化粧品メーカーのPS.internationalにてオンラインショップの運用、商品開発、マーケティングを幅広く手掛けている。海外コスメを日本に広めて、お客様に喜んでいただけるのがなによりのやりがい。 |
![]() |
lentement編集部 麻美(あさみちゃん/24歳/乾燥肌) |
---|---|
lentementの原稿執筆を担当。冷暖房や紫外線の影響を受けやすい。肌全体がざらつき、化粧ノリも悪い。最近は目や口の周りの小じわが目立ってきた。肌全体がくすみ肌色が悪く見えるため、編集部員からは体調が悪いと勘違いされることもしばしば。スキンケアやコスメは、値段・効果・知名度・口コミなどを見て、じっくり検討する。「保湿を重視したアイテムや生活習慣など、総合的な観点から有益な情報を提供したいです。」 |
目次
逆に、相性が悪いのはウォータープルーフの日焼け止めなどを使用している場合です。その際はオイル系のクレンジング料を使ってしっかりと落とした方が肌の負担が減ります。
まずは洗い流すタイプと拭き取りタイプどちらにするか選びます。
クレンジングに時間をかけられる場合は洗い流すタイプをオススメしますが、例えば帰宅後はメイクを落とすだけで精一杯、という場合には拭き取りタイプの購入を検討しても良いでしょう。
メイクを落とさずに寝てしまうことが何より一番NGな行為なので、レスキューアイテムとして、拭き取りタイプのミルクを常備しておくなど状況に合わせて活用しましょう。
また、W洗顔の必要があるかどうかも、重要な判断ポイントになるでしょう。W洗顔とは、クレンジングを行った後に、洗顔フォーム等で再び洗顔を行うことを指します。
メイク落としに時間を割きたくない方や手間を減らしたい方は、W洗顔不要のクレンジングと相性が良いでしょう。
さらに、濡れた手で使えるかどうかやマツエクをしている方でも使用できるか、といった観点も重要です。どちらもボトルやパッケージに書かれていますので、予めチェックして購入しましょう。
保湿成分とオーガニック由来の整肌成分が配合されており、メイクや毛穴汚れを落としながら、エイジングケアや乾燥対策をすることができます。エステやサロンでも使用され、朝の洗顔用としてもおすすめの商品です。
肌を保護する効果の高い貴重な国産有機ツバキオイルをベースとしたクレンジングバーム。肌の上で溶けてオイルに変化する使い心地がたまりません。まるで美容オイルでクレンジングをしているかのような優しい洗い上がりが特徴です。
蜂蜜のようなとろりとしたテクスチャの高保湿クレンジングバームです。肌にのせるとあたたかくなるテクスチャで、クレンジングが癒しの時間に早変わり。メイク汚れはもちろん不要な角質や毛穴の汚れまできれいに取り除き、つるんとした綺麗な肌に導きます。
是非クレンジングミルク選びの参考にしてみてください。
-以下山本さん-
また、クレンジングミルクの場合、乳化がいらないと考える方も多いかもしれませんが、指の滑りが悪い場合や、柔らかすぎるテクスチャの場合は、乳化を行った方が良いでしょう。
やり方としては、顔にクレンジングミルクを馴染ませた後に、ぬるま湯を数滴手のひらに取って、ミルクと馴染ませるといったことを繰り返してください。
ミルクの中にメイクの色が溶け込んできたり、テクスチャがなめらかになり、全体が軽くなれば乳化が完了した合図ですので、しっかりと洗い流します。
>>>こちらもチェック!:クレンジングで重要な乳化って?正しい方法からおすすめクレンジングまで!
<関連記事>
いかがでしたでしょうか?
クレンジングミルクと一口に言っても、選ぶ観点は様々です。
ご自身の肌質や生活スタイルに合った商品を選び取り、無理なく美しい肌を手に入れましょう!