クレンジングバームで毛穴ケア!口コミ・専門家のおすすめ

目黒麻里
  • クレンジングバームは毛穴ケアに最適?

    毎朝のメイクの前に気になるのが毛穴の黒ずみや角栓ですよね。ダメだとは思いつつ指で押し出して見たり、ピンセットでつまんでみたり

     

    そんな毛穴の悩みに効果的と近年注目を集めているのが「クレンジングバーム」です。「話はよく聞くけど本当に効果があるのかな?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

     

    この記事では口コミと美容専門家への取材を通して本当に毛穴ケアに効果のあるクレンジングバームをご紹介します!

    真里菜ーほほえみ笑顔アイコン lentement編集部 真里菜(まりさん/36歳/脂性肌)

    lentementの取材・企画担当。ばっちりメイクをしても、肌の油ですぐに崩れてしまうので、お直しグッズの持ち歩きは必須。最近は毛穴の開きや黒ずみに悩み中。美容系雑誌やSNSで常に情報収集をしているので、話題のスキンケアやコスメは一通り試している。ビールと手羽先が大好きな、エネルギッシュバリキャリ姉御女子。「世の中にたくさんあるアイテムの中から、本当に効果のあるものを見つけ出して、読者の皆様にお伝えします!」

    目黒さんアイコン アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里

    大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。

    毛穴汚れの原因は?

    鏡を不安そうに見る女性

    真里菜ー悲しそうアイコン
    そもそも毛穴の汚れはどうして溜まってしまうのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    毛穴汚れが溜まってしまう原因は主に3点あります。
    <主な3つの原因>
    1. 過剰な皮脂の分泌
    2. 洗い切れていなくて皮脂や汚れが毛穴に詰まる
    3. 毛穴に汚れがたまる

    毛穴の悩みが出やすい人の特徴・肌質はある?

    真里菜ー真剣真顔アイコン
    私自身毛穴が一番の悩みなのですが毛穴悩みが気になる人の肌タイプにはどんな特徴があるのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    まず元々皮脂の分泌が過剰なオイリー肌の方は毛穴悩みが多い傾向にあります。同じく混合肌の方も鼻など部分的な毛穴トラブルにお悩みの方が多い印象です。

    その他にも、メイクの濃い人は毛穴に汚れが溜まりやすいです。特にウォータープルーフタイプの化粧品や密着力の高いファンデを使っている方は注意が必要です。これらの製品には「カルボマー」や「コポリマー」という極小のシリコンが含まれており、これらの物質は毛穴に詰まりやすいため、毛穴悩みを加速させます。

    目黒さんアイコン
    また毛穴ケアのしすぎも毛穴トラブルの原因になることがあります。

    例えば角栓パックは一気に毛穴の汚れを取ることができますが、角栓を取った後のぽっかり空いた毛穴にまた皮脂や汚れが溜まってしまいます。このようなことを繰り返すと毛穴はどんどん大きくなり毛穴悩みが目立つようになります。

    毛穴ケアは毎日のクレンジングに取り入れるのがおすすめ

    真里菜ーほほえみ笑顔アイコン
    毛穴汚れが気になる場合、どれくらいの頻度でケアするのが良いのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    毛穴に特化したスペシャルケアをする場合は1週間に2回がお勧めです!

    一度ホットタオルやスチーマー、お風呂の蒸気で毛穴を開いてからクレンジングをするディープクレンジングを取り入れてみてください。また毎日のケアとしてクレンジングを毛穴に効果があるものにするのもおすすめです。特にクレンジングバームは毛穴ケアにぴったりです。

    真里菜ーほほえみ笑顔アイコン
    汚れを溶かしだすにはクレンジングオイルが良いのかと思っていましたが、クレンジングバームが毛穴ケアに最適なんですね!
    目黒さんアイコン
    クレンジングオイルですと洗浄力が強すぎて毛穴が目立ってしまうこともありますが、クレンジングバームは肌の潤いを取りすぎず汚れに馴染んでくれるため乾燥からお肌を守りながら毛穴をケアすることができます。

    「毛穴ケアもできるクレンジングバーム」の選び方

    洗顔する女性

    世の中には様々なクレンジングバームがありますが、その中でも「毛穴ケア」に効果のあるものを選ぶにはどうしたらいいのでしょうか?

    界面活性剤に注目!

    毛穴ケアのためには合成界面活性剤を使っていないクレンジングがおすすめです。合成界面活性剤不使用のものを選ぶようにしてみてください。

     

    「合成界面活性剤」の種類についてはこちらの記事もチェックしてみてください!>>>こちらもチェック!:クレンジングウォーターがおすすめ!時短で美肌が叶うとSNSで話題!

    ②保湿力に注目!

    乾燥による毛穴を目立たせないためにも保湿効果のあるクレンジングバームを選ぶようにしてください。成分としては「グリセリン」や「プチルグリコール」に着目するのがおすすめです。

    効果が高まるクレンジングバームの正しい使い方 

    真里菜ーほほえみ笑顔アイコン
    私に合いそうなクレンジングバームが見つかったので、さらに効果が高まる使い方も目黒さんに伺いました!
    目黒さんアイコン
    クレンジングバームは次の手順で使うと良いですよ!
    <手順>
    1. スパチュラを使用し、乾いた手にバームを取る。
    2. バームを手のひらに広げ、液状にする。
    3. バームを擦らないようにゆっくり顔に馴染ませる。
    4. ぬるま湯を手に取り、くるくるとなじませ乳化する。
    5. 20~30回を目安にしっかり流す。

    >>>こちらもチェック!:話題沸騰のクレンジングバーム、その正しい使い方をイチから徹底解説!

    目黒さんアイコン
    毛穴汚れは日々の生活に大きく左右されます。タバコや脂っこい食べ物、辛いものは、毛穴トラブルの原因になります。スキンケアだけではなくライフスタイルも見直してみてください!

    自分の毛穴悩みに合ったクレンジングバームを選ぼう!

    自分に合ったクレンジングバームは見つかりましたか?毎日のクレンジングバーム習慣で毛穴悩みのないお肌を手に入れましょう!

  • この記事を書いた人
    目黒麻里
    アンチポリューションコスメAPOCOS
  • FOLLOW
    lentementの公式SNSをフォロー
    ABOUT
    お気軽に
    お問い合わせください
    向上心に火をつけ、サポートしていく
    ライフスタイルメディア