【2000円以下|プチプラクレンジング】自分に合うプチプラクレンジングの選び方

目黒麻里
  • 高コスパのプチプラクレンジングを見つけるには!?

    スキンケアにヘアケア、脱毛にネイル、美容にはどうしてもお金がかかりますよね。

     

    プチプラでいいクレンジングを見つけられたら嬉しいけど、どれが1番効果があって自分の肌に合うのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

     

    この記事では「いかにコスパの高いクレンジングを選ぶかにフォーカスして詳しい見極めポイントから、実際の商品レビューまでしっかり紹介していきます。

    高コスパの条件①|価格が安いこと

    「コスパが高い商品がほしい!」と思っても、そもそもどんな商品が「コスパが高い」と言えるのでしょうか。lentement編集部では、高コスパの条件を3つに絞りました。

     

    「プチプラ」というからには「価格が安いこと」が第1の条件です。

     

    cosmeのあるQ&Aによると2000円以下がプチプラという意見が多いようです!(参照

     

    この記事でも、クレンジング商品の「プチプラ」の定義を2000円以下としてご紹介します。

    高コスパの条件②|成分(質)が良いこと

    いくら値段が安くても効果が出なかったらそれは高コスパとは言えません!この記事では「成分(質)が良いこと」を高コスパの条件の2つ目として設定します。

    景子ーほほえみ笑顔アイコン
    しかし成分や質の見極めはなかなか難しいですよね。そこで元美容部員で現在化粧品会社のPS.internationalで働かれている美の専門家、目黒さんに取材を行いました。
    目黒さんアイコン アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里

    大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。

    景子ーほほえみ笑顔アイコン
    プチプラクレンジングとそれ以外のクレンジングでは成分的にどのような違いがあるのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    成分的に一番異なるのは洗浄成分です。クレンジングの洗浄成分には基本的に界面活性剤が使用されています。界面活性剤には肌への負担が大きい「鉱物油由来」のものと比較的肌に優しい「天然由来」のものがあります。大半のプチプラクレンジングには原価の安い「鉱物油由来」の界面活性剤(ミネラルオイル)が使われており、これがプチプラクレンジングとデパコスクレンジングの大きな違いとなります。2,000円以下のクレンジングでミネラルオイルフリーのものを探すのは難しいですが、もし見つけられればいいクレンジングだと言えます!
    景子ー真剣真顔アイコン
    プチプラクレンジングでも、「ミネラルオイルフリー」の商品は肌に優しいものと判断できるんですね!他にもプチプラクレンジングによく含まれる特徴的な成分はあるのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    プチプラクレンジングに多く含まれているミネラルオイルは酸化しやすいのでパラベンなどの「防腐剤」が使われていることが多いです。酸化防止には「トコフェロール」といった成分も使われますが、こちらは高額なためプチプラクレンジングに使われることは少ないです。どちらかと言えば、デパコスのクレンジングの方がいらないものが削ぎ落とされているというイメージですね。プチプラクレンジングを選ぶときは、デパコスクレンジングのようにできるだけ成分の種類をそぎ落として作られているものの方が肌への負担が少なくていいですね。一度成分表を見てから買うのがおすすめです!

    高コスパの条件③|自分の肌に合うこと

    いくら安くて質のいいクレンジングでも、自分の肌に合わなかったら長く使い続けることはできませんよね。

     

    そこで高コスパの3つ目の条件は「自分の肌に合うこと」とします。肌質別のクレンジングの見極めポイントについて引き続き目黒さんにお話を伺いました。

    景子ー真剣真顔アイコン
    自分の肌質に合うプチプラクレンジングを選ぶにはどのような成分に着目すればいいのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    プチプラ商品は、安価で提供するために製造の予算が限られているため、実は商品ごとの成分の違いはあまりありせん。そのためテクスチャーで選ぶのがおすすめです。肌質や、普段のメイクの濃さから自分に合うテクスチャーを選んでみてください!

    肌質別テクスチャーの選び方

    洗浄力* 敏感肌 乾燥肌 普通肌 脂性肌 インナードライ
    オイル 5 × × ×
    バーム 4
    クリーム 3
    ミルク 3
    ジェル 4 × ×

     

    ⭐︎メイクが濃い方におすすめのテクスチャー

    オイル バーム ジェル

    ⭐︎ナチュラルメイクの方におすすめのテクスチャー

    クリーム ミルク ウォーター

    景子ー真剣真顔アイコン
    私は普通肌なので、どれも相性がよさそう!メイクは毎日しっかりしているので、オイルやバーム、ジェル系を試してみようかな
    目黒さんアイコン
    注意してほしいのはクレンジングを変えるときです。肌は変化に対して敏感なためクレンジングを変えるときは同じテクスチャーのものを選ぶことをお勧めします。プチプラ製品はついつい新しいものに手が出がちですが、お肌のことを考えて変化を少なくすると肌トラブルを防ぐことができます。
    景子ー真剣真顔アイコン
    もし違うテクスチャーにもチャレンジしたいときは、どんなことに気をつけるといいですか?
    目黒さんアイコン
    少し価格帯が上がるかもしれませんが、お肌に優しい成分を使用しているクレンジングから使い始めるとよいと思います!
    景子ーほほえみ笑顔アイコン
    プチプラで、自分の肌にも合うクレンジングが見つけられそうです!ありがとうございました!

    >>>こちらもチェック!:【保存版】クレンジングの選び方|メイクの濃さ×肌質×テクスチャがカギ

     

    この他にも「自分に合うかどうか」は、実際に使っている人の口コミや、同じような肌質・肌のお悩みを持った人の体験談から分かることも多いです。

    週末だけ違うクレンジングを使うのはあり?

    化粧品を持つ女性

    景子ー真剣真顔アイコン
    デパコスのクレンジングを持っているのですが、使うのが勿体無くて、平日はプチプラ、週末だけデパコスと使い分けています。このような使い方をしてもいいのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    基本的に変化が多いのは肌への刺激になるので、あまりおすすめはできません。しかし平日と週末でメイクの濃さが違う場合はクレンジングを使い分けた方がいいですね!平日は会社でしっかりメイクしているけれど、週末は石鹸落ちのナチュラルメイク、その逆の人も多いと思います。そのような場合は週末だけ別テクスチャーのクレンジングを使うのもおすすめです。メイクの変化はないけれど、自分へのご褒美として高価なスキンケア用品も取り入れたい場合は、クレンジングではなくスクラブやパックを使うのがいいと思います。

    ディープクレンジングってどう?

    景子ー真剣真顔アイコン
    週末だけのスペシャルケアとして、「ディープクレンジング」をするのは効果があるのでしょうか?
    目黒さんアイコン
    ディープクレンジングとは、洗浄力の強いクレンジングや蒸しタオル、スチーマーを使い普段のクレンジングで落としきれなかった肌の汚れを落とすことをいいます。蒸しタオルやスチーマーを使い毛穴を開かせることでクレンジングの効果が上がるのは間違いありません。特に普段のメイクが濃い方にはおすすめですね。
    景子ーほほえみ笑顔アイコン
    では「週末に」と決めずに、しっかりメイクをした日に取り入れるのが良さそうですね。
    目黒さんアイコン
    気をつけてほしいのは毛穴が開いた状態でクレンジングが肌に残ってしまうことです。肌に残ったクレンジングは酸化し「過酸化脂質」という物質になります。「過酸化資質」は肌にとっては異物となり、しみやニキビといった肌トラブルの原因になります。そのためディープクレンジングを行う際にはしっかりと洗い流すこと、なるべく酸化しにくく肌に優しい天然由来の界面活性剤を利用したクレンジング剤を使うことを意識してみてください。またディープクレンジングは肌への刺激になるため行う時期にも注意が必要です。季節の変わり目や生理前など肌が敏感な時期は避けるようにしてください。
    景子ーほほえみ笑顔アイコン
    よくわかりました!ありがとうございました!

    【まとめ】肌に合うプチプラクレンジングを選ぼう!

    安いからといって、自分の肌に合わないクレンジングを使ってしまうと、思わぬ肌トラブルがおきてしまうこともあります。反対にきちんと自分の肌に合う商品を選べれば、プチプラでもお値段以上の効果が得られるはずです!

     

    この記事を参考に、自分の肌質や日々のメイクに合う商品を選んで、自分にとって最高コスパのクレンジングをゲットしてください!

  • この記事を書いた人
    目黒麻里
    アンチポリューションコスメAPOCOS
  • FOLLOW
    lentementの公式SNSをフォロー
    ABOUT
    お気軽に
    お問い合わせください
    向上心に火をつけ、サポートしていく
    ライフスタイルメディア