目次
スキンケアにヘアケア、脱毛にネイル、美容にはどうしてもお金がかかりますよね。
プチプラでいいクレンジングを見つけられたら嬉しいけど、どれが1番効果があって自分の肌に合うのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では「いかにコスパの高いクレンジングを選ぶかにフォーカスして詳しい見極めポイントから、実際の商品レビューまでしっかり紹介していきます。
「コスパが高い商品がほしい!」と思っても、そもそもどんな商品が「コスパが高い」と言えるのでしょうか。lentement編集部では、高コスパの条件を3つに絞りました。
「プチプラ」というからには「価格が安いこと」が第1の条件です。
@cosmeのあるQ&Aによると2000円以下がプチプラという意見が多いようです!(参照元)
この記事でも、クレンジング商品の「プチプラ」の定義を2000円以下としてご紹介します。
いくら値段が安くても効果が出なかったらそれは高コスパとは言えません!この記事では「成分(質)が良いこと」を高コスパの条件の2つ目として設定します。
![]() |
アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里 |
---|---|
大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。 |
いくら安くて質のいいクレンジングでも、自分の肌に合わなかったら長く使い続けることはできませんよね。
そこで高コスパの3つ目の条件は「自分の肌に合うこと」とします。肌質別のクレンジングの見極めポイントについて引き続き目黒さんにお話を伺いました。
洗浄力* | 敏感肌 | 乾燥肌 | 普通肌 | 脂性肌 | インナードライ | |
オイル | 5 | × | × | ○ | ◎ | × |
バーム | 4 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
クリーム | 3 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ○ |
ミルク | 3 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
ジェル | 4 | × | × | ○ | ○ | △ |
オイル バーム ジェル
クリーム ミルク ウォーター
>>>こちらもチェック!:【保存版】クレンジングの選び方|メイクの濃さ×肌質×テクスチャがカギ
この他にも「自分に合うかどうか」は、実際に使っている人の口コミや、同じような肌質・肌のお悩みを持った人の体験談から分かることも多いです。
安いからといって、自分の肌に合わないクレンジングを使ってしまうと、思わぬ肌トラブルがおきてしまうこともあります。反対にきちんと自分の肌に合う商品を選べれば、プチプラでもお値段以上の効果が得られるはずです!
この記事を参考に、自分の肌質や日々のメイクに合う商品を選んで、自分にとって最高コスパのクレンジングをゲットしてください!