クレンジングウォーターがおすすめ!時短で美肌が叶うとSNSで話題!

目黒麻里
  • 忙しい女性の味方!時短スキンケアの新定番「クレンジングウォーター」とは

    仕事や家事で忙しい毎日、1日の終わりのメイク落としすら気力が出ない日もありますよね。そんな方にオススメしたいクレンジングが「クレンジングウォーター」です。

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    この記事ではクレンジングウォーターの使い方はもちろん、SNSで人気のクレンジングウォーターまでご紹介します!
    友里香ーほほえみ笑顔アイコン lentement編集部 友里香(ゆっちゃん/32歳/混合肌)

    lentement原稿執筆や校正・商品や口コミ集め・商品撮影を手掛ける何でも屋。肌のごわつきや皮むけが気になる。肌全体は皮脂が多く油っぽいのに、頬は少しかさつく典型的な混合肌。皮膚全体が固く、キメが荒いのが悩み。特にクレンジング選びに苦労しており、これといったアイテムに未だ出会えていない。休日の娘との時間がなによりの癒し。「時短やコスパの高いアイテムを積極的に紹介していきたいです。

    クレンジングウォーターの特徴

    オイルクレンジングやミルククレンジングと違いクレンジングウォーターは耳慣れない言葉かもしれません。

     

    クレンジングウォーターを一言で表すと水のようなさっぱりとしたテクスチャーのクレンジング用品です。

     

    コットンにクレンジングウォーターをひたひたになるまで含ませ優しくふき取ることでスルッとメイクを落とすことができます。

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    近年はクレンジング機能だけではなく美容成分を豊富に含んだクレンジングウォーターも増えており、肌ケアしながらメイクを落とせると注目を集めています。

    拭き取り化粧水やクレンジングリキッドとは違うの?

    同じく水々しい洗浄系アイテムとしては「拭き取り化粧水」や「クレンジングリキッド」が有名です。

     

    まず「拭き取り化粧水」と「クレンジングウォーター」はメイクを落とす能力の有無が大きく異なります。「クレンジングウォーター」はメイクを落とすことができますが拭き取り化粧水ではメイクは落ちません!

     

    「クレンジングウォーター」には界面活性剤が含まれており、この界面活性剤が本来混ざることのない水分と油分を馴染ませ、メイクを落とすことができるのです。

    転相の仕組み

    「リキッドクレンジング」と「クレンジングウォーター」の違いは油分の量です。「クレンジングウォーター」は「リキッドクレンジング」と比べ油分の少ない配合になっているので、よりサラッとした使い心地を求める人には「クレンジングウォーター」がおすすめです。

    SNSから解明!クレンジングウォーターが人気の理由

    手軽にメイクを落とせると多忙な女子達の間で話題のクレンジングウォーター。

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    ここからは、クレンジングウォーターの人気の理由をSNSから解明していきたいと思います!

    ①手軽さ、時短になる

    仕事などで夜遅く帰宅したときもサッとメイクを落として寝ることができるのが魅力です。

    ②しっかり洗えて、肌には低刺激

    洗浄力が高いのにも関わらず刺激が少なく肌に優しいのが嬉しいポイントです。

    ③「さっぱり」だけど保湿力もある

    使い心地はさっぱりだけどクレンジング後もしっかり保湿されるので乾燥に悩まされている方にもオススメできるのがクレンジングウォーターです。

    ブランド系クレンジングウォーターは少ない?理由はメイクとの関係にあった!

    様々なメーカーから発売されているクレンジングウォーターですが、デパコスブランドからの発売は比較的少ないようです。これには理由があるのでしょうか。

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    元美容部員で、現在は化粧品メーカーのPS.Internationalに勤務する目黒さんにお話を伺いました。
    目黒さんアイコン アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里

    大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。

    目黒さんアイコン
    基本的にクレンジングのタイプを選ぶ基準はメイクの濃さです。

    クレンジングウォーターはメイクがスルッと落ちるイメージがありますが、実は洗浄力が弱いタイプのクレンジングです。

     

    デパコスブランド、特に外資系ブランドはしっかりめの濃いメイクを提案しているブランドが多いので、クレンジングウォーターでメイクを全て落とすのは難しいです。

     

    そのため、デパコスブランドからは「クレンジングオイル」など洗浄力が強いタイプのクレンジングが多く発売されていますね。反対にナチュラル系のスキンケアブランドからはクレンジングウォーターが多く発売されています。

    クレンジングウォーターに向いている肌質や効果は?

    クレンジングウォーターを使用するのに向いている肌質はあるのでしょうか?引き続き、専門家の目黒さんに伺いました。

    目黒さんアイコン
    「クレンジングウォーター」は、普通肌さんや脂性肌さんにおすすめと言えるクレンジングです。また、リキッドファンデーションやウォータープルーフのマスカラといった濃いメイクをした日はクレンジングウォーターより洗浄力の強いオイルタイプのクレンジングを利用するなど、メイクに合わせてクレンジングを変えることも重要です!

    その他のテクスチャーとの違い

    洗浄力* 敏感肌 乾燥肌 普通肌 脂性肌 インナードライ
    ウォーター 2 × × △[1]
    オイル 5 × × ×
    バーム 4
    クリーム 3
    ミルク 3
    ジェル 4 × ×

     

    *1〜5段階で1に近いほど洗浄力は弱く、5に近いほど強い

    目黒さんアイコン
    それぞれの肌質と「クレンジングウォーター」との相性を詳しく解説します。

    普通肌 問題なく使用可能です!
    乾燥肌 × 拭き取りによって皮脂を取りすぎてしまうことがあります。
    脂性肌 問題なく使用可能です!
    インナードライ
    皮脂量の多い暖かい時期は問題ありません。肌のバリアが弱る寒い時期は乾燥に注意が必要です!
    敏感肌 ×
    クレンジングウォーターは界面活性剤多く含まれているので刺激になることも。コットンによる
    摩擦にも注意が必要です。

     

    クレンジングウォーターの選び方

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    自分の肌質や、普段のメイクとクレンジングウォーターとの相性は合っていましたか?さらに、自分にぴったりのアイテムを選ぶための見極めポイントをご紹介します。

    合成界面活性剤を使っているかどうかチェック!

    洗浄力のポイントである界面活性剤には「合成」タイプと「非合成」タイプの2種類があります。「合成」タイプの界面活性剤は石油を原料としており、肌にとって負担になることがあります。

    <「合成」タイプの界面活性剤の一例>
    • 塩化アルキルトリメチルアンモニウム
    • 塩化アルコキシプロピルトリメチルアンモニウム
    • スルホン酸ナトリウム
    • ラウリル硫酸TEA
    • ベンザルコニウムクロリド
    • アルキル硫酸塩

     

    「非合成」タイプの界面活性剤は植物や生物に含まれており、比較的肌に優しいのが特徴です。

    <「非合成」タイプの界面活性剤の一例>
    •  ステアリン酸
    • オレイン酸
    • ラウリン酸
    • ポリソルベート-20
    • レシチン
    • 脂肪酸モノグリセリド
    • グリセリン脂肪酸エステル

     

    特に肌が弱い方は「合成」タイプの界面活性剤を使用していないクレンジングウォーターを選ぶことをオススメします。

    美容成分をチェック!

    最近は美容成分を含んだクレンジングウォーターが増えています。特におすすめの成分の「アロエベラエキス」と「ローズマリー葉エキス」をチェックしてみてください。

     

    「アロエベラエキス」には肌を整え皮膚の炎症を抑える、メラニン生成を抑えるといった効果があり、どのような肌タイプの方にもオススメできる成分です。

     

    「ローズマリー葉エキス」には抗酸化作用やかゆみを抑える効果があり、マスクで蒸れたり、かゆみを感じる昨今とても力になってくれる成分です。

    クレンジングウォーターの正しい使い方

    便利なクレンジング ウォーターですが、正しく使わないと摩擦による肌ダメージを招いてしまいます。正しい使い方をマスターしてクレンジング ウォーターを使いこなしましょう!

    ①クレンジングウォーターをコットンにたっぷりふくませる

    摩擦を防ぐために、クレンジングウォーターをコットン全体に染み渡る程度に含ませます。

    目黒さんアイコン
    肌を傷つけないためにはコットン選びも重要です。
    <コットンの選び方>
    • ケバケバしていない
    • 保水力が高い
    • 分厚すぎない (分厚いと肌にクレンジングが付きすぎてしまうだけでなく、クレンジングの消費量が多くなりコスパも悪くなってしまいます。)

     

    おすすめコットン例 シルコット

    ふきとりコットン シルキー仕立て

    main_silcot_l_01

    画像出典元

    ②肌に3~5秒くらいあて、力をかけずすべらせる

    目黒さんアイコン
    順番はメイクの濃い目元・眉→汚れが溜まりやすいTゾーン・あご→汚れが少ない頬の順にあてていきましょう。摩擦は大きい肌ダメージに繋がってしまうので、力を入れずにできるだけゆっくり滑らせてください。目元、Tゾーン・あご、両頬でコットンを数枚使用するのがおすすめです。

    クレンジングウォータをコットンに-含ませて顔に当てる際の手順

    ③合成界面活性剤使用のクレンジングウォーターの場合は水で洗い流す

    肌に残ると負担になる合成界面活性剤使用のクレンジングウォーターは最後に水で洗い流しましょう。合成界面活性剤不使用のクレンジングウォーターの場合はそのままスキンケアに進んでもOK!

    クレンジングウォーターは朝にも使える!

    クレンジングウォーターは朝の洗顔の代わりに使うこともできます。

     

    特に汗をかいた日や皮脂量が多い夏の朝、洗顔の代わりに使うのがオススメです。洗顔料より洗浄力が強いので、乾燥肌の人や冬の時期は様子を見ながら使ってください。

    【まとめ】クレンジングウォーターで時短と美肌を叶えよう!

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    短い時間でメイクを落とせることから忙しい女性の味方になってくれるクレンジングウォーター。うまく使いこなしてさらに綺麗な肌を目指しましょう!
  • この記事を書いた人
    目黒麻里
    アンチポリューションコスメAPOCOS
  • FOLLOW
    lentementの公式SNSをフォロー
    ABOUT
    お気軽に
    お問い合わせください
    向上心に火をつけ、サポートしていく
    ライフスタイルメディア