メイクや汚れをスッキリ落とすのに不可欠なクレンジング。実は、正しいタイミングがあることをご存知でしたか?
について、今回も化粧品メーカーのP.S.INTERNATIONAL(ピー・エス・インターナショナル)で販売や商品開発に携わる目黒さんにお話を伺いました。
![]() |
アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里 |
---|---|
大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。 |
![]() |
lentement編集部 真里菜(まりさん/36歳/脂性肌) |
---|---|
lentementの取材・企画担当。ばっちりメイクをしても、肌の油ですぐに崩れてしまうので、お直しグッズの持ち歩きは必須。最近は毛穴の開きや黒ずみに悩み中。美容系雑誌やSNSで常に情報収集をしているので、話題のスキンケアやコスメは一通り試している。ビールと手羽先が大好きな、エネルギッシュバリキャリ姉御女子。「世の中にたくさんあるアイテムの中から、本当に効果のあるものを見つけ出して、読者の皆様にお伝えします!」 |
目次
一番おすすめできるクレンジングのタイミングは、帰宅後すぐになります。
実は、肌の上のメイクは時間と共にどんどん酸化します。そのままにしておくとシミの原因になることもあり、美肌を作る上では絶対に避けるべきです。
帰宅次第、可能な限り早くクレンジングを行い、一刻も早くそれらを落としてしまいましょう。
具体的にはどのような流れでクレンジングを行えば良いのですか?
>>>こちらもチェック!:【クレンジングの使い方完全版】1割しか知らない正しい使い方&洗顔との違いも
<関連記事>
クレンジング後は、スプレータイプのミスト等で軽く保湿をしておきましょう。
一方洗顔は入浴時に行う形がおすすめです。
-以下目黒さん-
クレンジングオイルやバーム、場合によってはクリームをお使いの方にとって、もっとも大切なステップは乳化です。
湿度が高い場所だと乳化が早まってメイクをきれいに落としやすいというメリットがある一方、お風呂場の湿度によってクレンジング料そのものが乳化してしまい、クレンジング能力が下がる可能性もあります。
また、クレンジングの正しい時間がつかみにくくなり、落ちきっているにも関わらずクレンジングし続けることで、メイク汚れによる色素沈着を引き起こしてしまうことも考えられます。
クレンジング後の洗顔を浴室内で行う際にも同様で、シャワーを使って流すことがないように気をつけてくださいね!
そのため、自分自身が極端な乾燥肌だと感じる場合は、お風呂を出てからクレンジングすることも検討してみても良いでしょう。
24時間肌につけたままでも大丈夫、と言ったキャッチコピーの製品も多く出ているので、特に肌に多く触れるベースメイクのアイテムでは、そのようなものを選ぶのが良いでしょう。
-以下目黒さん-
とはいえ一般的に考えられている毛穴を開かせる効果はそれほどないので、あくまでなじみをよくする程度に考えましょう。
また、手の状態にも気を配ってください。ハンドソープで手を清潔にするのはもちろん、その手をしっかりタオルで拭き取ります。
実はただ簡単に洗い流しただけでは、ハンドソープは流れ落ちないのです。その状態でクレンジングを行うと肌荒れの原因になってしまうこともあります。しっかりタオルで拭き取り、残ったハンドソープを落とすようにしましょう。
>>>こちらもチェック!:正しいクレンジングの時間とは?ありがちな間違いや時短おすすめアイテムも
<関連記事>
手で塗布すると、コットンを使用した際に比べて、どうしてもムラが出てしまいがちですので。
>>>こちらもチェック!:スキンケアの定番!クリームの役割や効果的な順序・おすすめ商品を一挙公開
<関連記事>
ご自身のクレンジングのタイミングはいかがでしたでしょうか?
これを機に、タイミングを見直してみましょう!