肌に優しいと話題の石鹸クレンジング|選び方のカギは製造方法にアリ!?

目黒麻里
  • 最近シンプルなスキンケアとして話題の石鹸クレンジング。

     

    「過剰なケアにより肌が衰えてしまっているのでは?シンプルなケアの方が自分にはあうのかも。」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

     

    今回も、lentementおなじみ化粧品メーカー P.S. International で営業、企画、講習やメイク実演を行なっていらっしゃる美容のプロ、目黒さんにお話を伺い、石鹸クレンジングの特徴やおすすめできる肌質について解説していきます。

    目黒さんアイコン アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里

    大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。

    麻美ーほほえみ笑顔アイコン lentement編集部 麻美(あさみちゃん/24歳/乾燥肌)

    lentement原稿執筆を担当。冷暖房や紫外線の影響を受けやすい。肌全体がざらつき、化粧ノリも悪い。最近は目や口の周りの小じわが目立ってきた。肌全体がくすみ肌色が悪く見えるため、編集部員からは体調が悪いと勘違いされることもしばしば。スキンケアやコスメは、値段・効果・知名度・口コミなどを見て、じっくり検討する。「保湿を重視したアイテムや生活習慣など、総合的な観点から有益な情報を提供したいです。」

  • 石鹸クレンジングとは?

    石鹸

    麻美ーほほえみ笑顔アイコン
    最近「石鹸クレンジング」という言葉を耳にする機会が増えました。
    目黒さんアイコン
    石鹸クレンジングとは、一般的に行う「メイク落としでのクレンジング→洗顔料での洗顔」のステップを石鹸洗顔一回で済ませてしまうことを言います。肌への負担を軽減し美肌に導くクレンジング法として注目を集めていますよね。

    石鹸クレンジングの特徴

    麻美ー真剣真顔アイコン
    ずばり、本当に肌にいいクレンジング法なのでしょうか?石鹸と聞くと洗浄力が低いイメージがあるので、肌に優しいような気はします。
    目黒さんアイコン
    結論から言うと、使うことのできる人は非常に限られるクレンジング法になります。そもそも「石鹸=洗浄力が低い」という前提が少し違います。石鹸の製造方法にもよりますが、ものによっては一般的な界面活性剤からなる洗顔料よりも高い洗浄能力を持っていることもあります。

    <石鹸の製造方法と洗浄能力の関係>

    製造方法

    洗浄能力

    機械練り

    高い

    枠練り

    比較的マイルド

    麻美ー驚き顔アイコン
    製造方法が2種類あるんですね。
    目黒さんアイコン
    では次にこの製造方法の違いがクレンジングとして見たときにどのような働きをするのか見ていきましょう。

    機械練り石鹸でのクレンジング

    目黒さんアイコン
    機械練りの石鹸は、洗浄能力が高く、しっかりと皮脂よごれを落とすことができます。洗い上がりが通常の洗顔料よりスッキリしていると感じる方もいらっしゃいますが、これは洗浄力の高さから軽く肌が突っ張っている状態です。
    麻美ー驚き顔アイコン
    そうなんですか!?きれいに落とせたからだと勘違いしていました。つまり肌負担が大きいというですか?
    目黒さんアイコン
    はい。そのため肌の弱い方には不向きです。逆に皮脂量が多く、夕方になると肌がベタついてしまう脂性肌の方や、比較的濃いめのメイクをしている方でしたらこちらの石鹸を使ってもいいでしょう。夏場などテカリがちな時に一時的に使用し、保湿もしっかり行えばそれほど大きな問題ではありません。

    とはいえ石鹸によるクレンジング に適応していないコスメを使用している場合、一般的なメイク落としを使用するのが無難です。メイク汚れが残ってしまう方が、肌負担は大きくなるので。

    枠練り石鹸でのクレンジング

    麻美ー真剣真顔アイコン
    枠練り石鹸は一般的にイメージする石鹸でしょうか?
    目黒さんアイコン
    そうですね、枠練り石鹸は保湿成分を留めたまま石鹸化したもので、肌に優しい場合が多いです。そのため機械練り石鹸より穏やかな仕上がりになり、薄めのナチュラルなメイクなら肌への刺激を抑えつつきちんと落とすことができます。

    敏感肌の方で、石鹸で落とせるとの表記があるオーガニックコスメやナチュラルコスメをメインで使用している方であれば、おすすめできるクレンジング法です。

    目黒さんアイコン
    なお、石鹸がどちらの方法で製造されているかは、製品のパッケージの裏面に記載があることが多いのでチェックしてみてください。

    石鹸クレンジングのやり方

    麻美ーほほえみ笑顔アイコン
    では石鹸クレンジングを行うときの、効果的なやり方を教えてください。
    目黒さんアイコン
    ポイントは、①アイメイクなどはできるだけ、ポイントリムーバーで落としておく②石鹸をよく泡だてるの2点です。
    石鹸クレンジングの手順

    1. 手をきれいに洗い清潔にする
    2. ポイントリムーバーでアイメイクや口紅を落とす
    3. 石鹸をよく泡立てる 

      固形のまま顔にこすりつけることはせず、十分に泡立てるようにしてください。石鹸はクリーム状の洗顔料等と比べ泡立ちにくいので、泡だてネットの使用がおすすめです。

    4. 泡をのせ、手のひらで肌に触れないよう泡をクッションにして洗顔
    5. すすぎ残しがないよう20~30回しっかりぬるま湯で洗い流す

     

    >>>こちらもチェック!:【保存版】クレンジングの選び方|メイクの濃さ×肌質×テクスチャがカギ

    <関連記事>

    NEW
    【保存版】クレンジングの選び方|メイクの濃さ×肌質×テクスチャがカギ

    肌質やメイクの種類によっては、石鹸クレンジングでも対応可能!

    鏡を見る女性

    ここまで見てきたように、敏感肌かつナチュラルコスメを使用している方には、枠練り石鹸でのクレンジングは問題ないでしょう。

     

    「美肌をつくる」という本質を見失わずに、自分にあったスキンケアを確立していきましょう。

     

     

  • この記事を書いた人
    目黒麻里
    アンチポリューションコスメAPOCOS
  • FOLLOW
    lentementの公式SNSをフォロー
    ABOUT
    お気軽に
    お問い合わせください
    向上心に火をつけ、サポートしていく
    ライフスタイルメディア