正しいクレンジングの時間とは?ありがちな間違いや時短おすすめアイテムも

目黒麻里
  • クレンジングの正しい時間、ご存知ですか?クレンジングはスキンケアで唯一の「落とす」ケア。ここがしっかり行われると、その後の化粧水などの「入れる」ケアでより良い効果が見込めます。

     

    肌を守りつつしっかりと汚れを落とすことのできる適切な時間配分や正しい方法を、化粧品メーカーのP.S.INTERNATIONAL (ピーエス・インターナショナル)の目黒さんにお伺いしました。

    目黒さんアイコン アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里

    大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。

    麻美ーほほえみ笑顔アイコン lentement編集部 麻美(あさみちゃん/24歳/乾燥肌)

    lentement原稿執筆を担当。冷暖房や紫外線の影響を受けやすい。肌全体がざらつき、化粧ノリも悪い。最近は目や口の周りの小じわが目立ってきた。肌全体がくすみ肌色が悪く見えるため、編集部員からは体調が悪いと勘違いされることもしばしば。スキンケアやコスメは、値段・効果・知名度・口コミなどを見て、じっくり検討する。「保湿を重視したアイテムや生活習慣など、総合的な観点から有益な情報を提供したいです。」

  • 一般的なクレンジング時間

    麻美ー真剣真顔アイコン

    クレンジングにかける時間の平均は30秒〜2分程度と言われているそうです。特に一番多いのが30秒未満で終わらせる方で、全体の3割にも上るようです。

    目黒さんアイコン
    正しいクレンジングのやり方や時間について、しっかりと学ぶ機会はそれほど多くないですもんね。私の感覚では、正しい方法や時間配分でクレンジングを行えている方は1割程度ですね。

    クレンジングのやり方や時間に関するありがちな間違いって?

    麻美ー驚き顔アイコン
    1割ですか!私は丁寧にやりすぎてしまっているかもしれません…。ありがちなクレンジングの間違いってありますか?
    目黒さんアイコン
    ぱっと思いつくだけでも4つほどありますね。ご自身のクレンジングに当てはまるものはないか、まずはチェックしてみてください。

    ✔︎お風呂の中でクレンジングを行なっている

    お風呂の中でのクレンジングは、濡れたままの手で行うことが多いため、顔に塗る前に手についた水分とクレンジングが乳化してしまいます。

     

    乳化したクレンジングは、汚れを浮かせる能力が非常に低下するため、洗い残しの原因となります。

    ✔︎肌に塗ってすぐに流してフィニッシュ

    クレンジングできちんとメイクを落とすには、ただ肌にクレンジングを塗るだけではだめ!

     

    クレンジングオイルやバーム、クリームを使っている場合は特に、水分をつけてなじませる「乳化」のステップが必須です。

    ✔︎クレンジングついでにマッサージをする

    長時間クレンジングをする方に見られがちなのが、メイクを落とした後、そのままマッサージをすること。

     

    これは、クレンジングで浮かせたメイク汚れを肌に刷り込んでしまうのと同じことで、色素沈着の原因となるので避けるのがベターです。

     

    クレンジングバームを使用している方など、どうしてもクレンジングと同じ流れでマッサージを行いたい場合は、一旦メイクを浮かせたクレンジングをすすぎましょう。

     

    その上で再びバームを顔に伸ばして、こすらないようにマッサージするようにしてください。

    ✔︎クレンジングのみ、もしくは洗顔のみで終わっている

    肌に触れる時間を出来るだけ短くするために、クレンジングと洗顔どちらか一方だけ行っているという方もいるのではないでしょうか。

     

    クレンジングと洗顔は、落とすことのできる汚れの種類が異なります。

     

    W洗顔不要のアイテムを除き、どちらもきちんと行う必要があります。

    >>>こちらもチェック!:意外と知らない!?クレンジングと洗顔の違い徹底解説

    <関連記事>

    NEW
    意外と知らない!?クレンジングと洗顔の違い徹底解説

    クレンジングの正しい時間とは?

    麻美ーほほえみ笑顔アイコン
    一般的なクレンジングの時間やありがちな間違いについて、理解できました。本題のクレンジングの適切な時間について、教えてください。
    目黒さんアイコン
    まず、大まかな目安として、クレンジングは2分以内に終わらせて欲しいです。

    時間をかけるところとそうでないところのメリハリを大事にしましょう。

    最も大事なのは「乳化」のステップ

    うまくできてない率ナンバーワンかつ重要な工程である乳化に一番時間をかけるようにしましょう。

     

    顔に乗せたクレンジングが白く濁るまで、お湯をつけた手で優しくメイクとなじませます。

    「すすぎ」がうまくできているかもチェック

    次に大切なのはすすぎです。メイク汚れが溶け込んだクレンジングが残ってしまうと肌トラブルの原因になるので、10回〜20回程度、34℃ほどのぬるま湯で丁寧にすすぎましょう。

     

    逆に時間をかけずにスピーディーに済ませたいのは、顔全体にクレンジングを塗布する工程です。

    目黒さんアイコン
    クレンジングは肌の負担となってしまう面は否めませんが、時短ばかりに気を取られて、メイクや皮脂汚れを残してしまうのでは本末転倒。正しいやり方でしっかりと汚れを落としましょう。

    >>>こちらもチェック!:【クレンジングの使い方完全版】1割しか知らない正しい使い方&洗顔との違いも

    <関連記事>

    NEW
    【クレンジングの使い方完全版】1割しか知らない正しい使い方&洗顔との違いも

     クレンジングを時短に導くアイテム

    麻美ーほほえみ笑顔アイコン
    メリハリのあるクレンジングをするために、有効なアイテムはありますか?
    目黒さんアイコン
    ”落ちにくいものを先に落としておく”ことがいいと思います。メイクの中で特に落ちにくいのはアイメイクですので、ポイントメイクアップリムーバーを使い前もって落としておきましょう。

    -以下目黒さん-

    特にマスカラや目のキワのアイシャドウは汚れ残りが多くみられる部分です。

    まぶた周辺の皮膚は顔の皮膚でも特に薄いので、メイク汚れがそのまま色素沈着につながりやすい部分でもありますので気をつけましょう。

    ポイントメイク落としの方法

    コットンにリムーバーを取って、中指と親指でまつげを挟みます。転がすようにして少しずつマスカラを落としていきましょう。優しくできるだけこすらないようにしてください。

    メイクが完全に落ちたサインは?

    麻美ー悲しそうアイコン
    しっかりメイクを落としたと思っても、いざ白いタオルで顔をふくと、ファンデーションの色がついていることがあります。落ち切ったサインはありますか?
    目黒さんアイコン
    実は私たちでもその判定は難しいのです。メイクの濃さも使用しているクレンジングも人によって異なりますし、肌のコンディションの問題もあるからです。肌がパンっと張っている方がメイクは落ちやすく、乾燥していると落ちにくい、といったような。

    -以下目黒さん-

    そのため、目指すのは「落ちきった感覚を掴む」ことです。

     

    まずは、乳化のステップを丁寧に行うことを意識しながら、目安となる2分以内でクレンジングをしてみましょう。その際、肌の上のメイク汚れが残っていないか、拭き取る際に確認してみてください。

     

    もし落ち切らなかった場合には、より洗浄力の高いクレンジング に変更したり、乳化させる時間を長くするなど調整をしてください。

     

    そのように試行錯誤する中で、ご自身にあったクレンジングの長さや落ち切った感覚がつかめてくるはずです。 

    乳化を丁寧に、クレンジングは2分以内に終わらせよう

    クレンジングにかける時間の具体的な数字を理解していただけましたか?

     

    美肌を育てる大切なプロセスであるクレンジング、今日から丁寧な乳化をした上で、2分以内に終わらせるようにしてみてくださいね!

  • この記事を書いた人
    目黒麻里
    アンチポリューションコスメAPOCOS
  • FOLLOW
    lentementの公式SNSをフォロー
    ABOUT
    お気軽に
    お問い合わせください
    向上心に火をつけ、サポートしていく
    ライフスタイルメディア