保湿効果と発色のバランスが◎!ROSE LABOのローズリップグロスを取材しました!

lentement編集部
  • みなさんは、食べられるバラから作られた「ローズリップグロス」という製品をご存じですか?98%の天然由来成分でできたお肌に優しいリップグロスです。

     

    今回は、そんな「ローズリップグロス」の裏側にせまるべく、ROSE LABO株式会社 広報の池田さんにお話を伺ってきました。

    ローズラボ池田さんアイコン ROSE LABO()  広報 池田朱里さま
    食品学科の高校卒業後、スターバックスに入社。当時最年少で合格率7%のブラックエプロン資格を取得。コーヒーセミナー講師として活躍し、コーヒーの大会「エリアカップ」代表も務めた。その後上京しアロマテラピーの会社を立ち上げ、企業研修やオリジナルアロマの調香を務めた後、ROSE LABOに転職。広報と営業を担っている。
    友里香ーほほえみ笑顔アイコン lentement編集部 友里香(ゆっちゃん/32歳/混合肌)

    lentement原稿執筆や校正・商品や口コミ集め・商品撮影を手掛ける何でも屋。肌のごわつきや皮むけが気になる。肌全体は皮脂が多く油っぽいのに、頬は少しかさつく典型的な混合肌。皮膚全体が固く、キメが荒いのが悩み。特にクレンジング選びに苦労しており、これといったアイテムに未だ出会えていない。休日の娘との時間がなによりの癒し。「時短やコスパの高いアイテムを積極的に紹介していきたいです。

  • ローズリップグロスの魅力とは

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    新商品のローズリップグロスが発売になると伺いましたが、そもそもどのような経緯で商品の開発に至られたのでしょうか?
    ローズラボ池田さんアイコン
    メイクアップアーティストの木部明美さんが、弊社のバラ農園がある深谷市出身で、たまたまローズラボを知ってくださり、そこからコラボ商品のお話が始まりました。 

    <木部明美さん>

    木部明美

    ―以下、池田さん―

    ROSE LABOの元々の商品に、天然由来成分100%で、リップの下地にも上地にも使える「ローズリップ美容液」という商品があり、そこに色つきを加えていくという方向で商品開発を進めていきました。

     

    今回は、98%の天然由来成分で肌への優しさを実現しつつ、リップの発色もしっかりした機能性のある商品となっています。

    ローズリップグロスの開発秘話 

    友里香ー真剣・真顔アイコン
    リップの発色など、開発の上で苦労なされたポイントはありますか? 
    ローズラボ池田さんアイコン
    ローズレッドをどんな肌色の方にも似合う色にするために、100回以上試作をくり返しました。また、グロスらしい塗りやすさと、発色の両方を叶えるのが大変でした。

    ローズレッド_image1

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    このカラーバリエーションはどのようにして決まっていったのでしょうか?
    ローズラボ池田さんアイコン
    まず赤は絶対に必要です。そのうえで、ピンクは清楚な女性をイメージして、テラコッタは木部さんが流行のカラーとして提案してくださったものです。

    ピンクベージュ_image1

    テラコッタ_image1

    友里香ー真剣・真顔アイコン
    発色以外にも保湿力が気になる方も多いようです。そちらはどのような仕上がりになっていますか?
    ローズラボ池田さんアイコン
    美容成分が18種類も入っているので、唇の保湿をしながら、メイクもできる商品になっています。また、チップにもこだわり、指で塗っている感覚で優しく塗れるので、引っかかり無く唇に塗ることができます。

    ローズレッド_商品画像1

    自分に合うナチュラルコスメを求めている方へ

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    ローズリップグロスですが、どういった方に手に取っていただきたいですか?
    ローズラボ池田さんアイコン
    今まで自分に合うナチュラルコスメに悩んでいた方に手に取っていただきたいです。

    ―以下、池田さん―

    ROSE LABOのお客様は、ナチュラルコスメが好きな方が多いのですが、ナチュラルコスメだと、メイクを楽しめるほどの発色や持続性はなかなか難しい面もあります……。

     

    ですが、ローズリップグロスは唇のケアをしながらメイクも楽しめようになっています!

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    おすすめの使い方などはありますか?
    ローズラボ池田さんアイコン
    このグロスは、実はリップだけではなく、チークやアイシャドウとしての使い方もできます!極小ラメが配合されているので、肌をツヤやかに魅せてくれます。

    ラメ

    ローズラボ池田さんアイコン
    また、天然由来成分98%なので肌のどこに塗っても問題ありません。 

    実際にローズリップグロスを使ってみました!

    ローズレッド_商品画像

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    今回、lentementに送っていただいた「ローズリップグロス」を編集部でも使わせていただきました。
    ローズラボ池田さんアイコン
    いかがでしたか?
    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    編集部員からは次のような感想が届いています!
    <編集部員30代前半の感想>

    届いた瞬間、開封前からローズのいい香りが漂います。

     

    ボトルのカラーを見ると濃い色に見えますが、唇につけてみると自然な色合いで、日常のメイクに使いやすそうと感じました。よく見ると、とても細かいラメが入っていて、自然ときれいなツヤ感がでます。

    使用イメージ

    ローズレッドはリップにポイントを持たせながらも肌馴染みが良いので、濃いカラーに抵抗がある方にもおすすめです。ピンクベージュはほんのりツヤを出したい時にぴったり。テラコッタは使いやすさもありながらきちんとおしゃれにも見せてくれて、どのカラーも捨てがたい…3色ともほしい!と思ってしまう逸品です。

     

    過去にブランドの口紅やグロスでピリピリして肌荒れした経験がありますが、このグロスでは全く気になりませんでした。敏感肌の方にもお勧めできます。

    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    商品開発の裏側を伺った、リップの発色はもちろんですが、バラの香りも大変好印象でした!

    ROSE LABOこだわりのバラ「24(トゥエンティフォー)」

    ローズラボイメージ

    ローズラボ池田さんアイコン
    ROSE LABOでは、自社開発した「24(トゥエンティフォー)」というバラの成分を配合しています。「24(トゥエンティフォー)」は、美容成分として有名なバラの1種であるダマスクローズと比較しても、ビタミンCが2倍以上、ビタミンAが10倍以上含まれており、まさに化粧品のために開発されたバラなんです。 
    友里香ーほほえみ笑顔アイコン
    香りのためだけじゃなく配合された成分としても豊富なのですね!
    ローズラボ池田さんアイコン
    はい!ROSE LABOの食用バラは農薬不使用なので、「食べられるバラ」となっております。また栽培、商品開発、販売まで自社で運営することで一貫した品質管理を行っていますので、ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度「ローズリップグロス」を手にとっていただけたら嬉しいです!

    ローズリップグロスが気になった方はこちら!

  • この記事を書いた人
    lentement編集部
    lentement編集部
  • FOLLOW
    lentementの公式SNSをフォロー
    ABOUT
    お気軽に
    お問い合わせください
    向上心に火をつけ、サポートしていく
    ライフスタイルメディア