敏感肌の人はちょっとした刺激で肌トラブルを起こしてしまうため、自分のお肌に合うスキンケア商品を選ぶのが大変ですよね。
それはシャンプー選びも同じこと。髪の毛に覆われている頭皮も顔や体と同じ皮膚、そのためできるだけ刺激の少ないシャンプーを使用したいところです。
そこで今回は、敏感肌向けのシャンプーとして市販されている商品の中から人気のある商品を紹介していきます。どのような成分が配合されていると敏感肌の人でも安心して使うことができるのか?などについても併せて説明していきます。
目次
敏感肌向けのシャンプーは、頭皮への刺激がなく、肌荒れを気にせずに使用できるシャンプーです。
とは言っても、実際に自分の頭皮とシャンプーの相性は、使ってみなければわからない部分が多いですよね。 闇雲に敏感肌向けのシャンプーと表記されているからと言って使っても、失敗することも想定できます。
配合されている成分の特徴を少しでも知っておくと、敏感肌向けシャンプーをグッと選びやすくなるでしょう。そこでまず、どのようなシャンプーを選ぶべきなのかについて説明していきます。
敏感肌の人におすすめなのは、「アミノ酸系」、「ノンシリコン系」、「天然由来成分系」などと言われる低刺激シャンプーです。
この3種類のシャンプーにはそれぞれ特徴があります。
頭皮や髪の毛への負担を最小限に抑えた洗浄力と保湿力のあるシャンプーのことを言います。
髪の毛の滑りを良くするシリコンを使用していないシャンプーのことを言います。
名前のとおり天然由来の植物エキスやオイルを配合して作られたシャンプーで、 頭皮に刺激の少ないシャンプーのことを言います。
シャンプーはただ汚れや皮脂を洗浄することができれば良いというものではありません。
頭皮や髪の毛に刺激や負担をかけずに洗浄し、皮脂を落としすぎないことのできるシャンプーが 敏感肌におすすめできる低刺激のシャンプーです。
低刺激シャンプーと言われるものには、どのような成分が入っているのか気になりますよね。まず洗浄成分として刺激の少ないアミノ酸系の成分が配合されているものを選ぶようにすると安心です。
例えば、次の成分表記があるシャンプーは、刺激が少なく頭皮に必要な皮脂を取りすぎずに汚れを落とすことができます。
また、抗炎症成分がシャンプーに配合されていると頭皮トラブルで多いフケやかゆみなどの症状を改善する効果があるのでおすすめです。
低刺激シャンプーを使用すると、シャンプーの途中やシャンプー後の髪の毛の指通りが悪く感じたり、髪の毛がきしむ感覚になることがあります。
本当に髪の毛や頭皮に良いシャンプーなんだろうかと疑問に感じる人もいると思います。
髪の毛にこれまでにないきしみ感を生じてしまう原因は、シリコンが配合されていないことが多いです。
市販されているシャンプーの多くは、使い心地をよくするためにシリコンが配合されています。シリコンは髪の毛の表面を艷やかにし、指通りを良いものにするという特徴を持っています。
これまでシリコンが配合されているシャンプーを使っていた人が、シリコンの配合されていない低刺激シャンプーを使用すると、最初のうちは髪の毛についていたシリコンが取れていくので、髪の毛のきしみを強く感じてしまいます。
しかし、何度か使用し続けていくうちにきしみ感もなくなり、髪の毛本来の艶や質感が生まれてくるので少しずつ気にならなくなってきます。シリコンに頼らずに質の良い髪の毛へと生まれ変わらせることもできます。
敏感肌の人の中には、フケやかゆみの悩みを抱えているという人も少なくありません。
そのような状態の時に、洗浄成分が強めのシャンプーを使用し続けていると、敏感肌の状態ではなくても頭皮の乾燥が進み、さらに深刻な状況になることもあります。
低刺激シャンプーの種類によっては、頭皮の乾燥や炎症を抑える成分が配合されているものもあるので、そのような低刺激シャンプーを使用してみましょう。
肌荒れの予防だけではなく、フケやかゆみの症状を改善させることも可能です。
また、くせ毛や薄毛の症状も頭皮の環境が良くなれば、髪の毛に必要な栄養素も届きやすくなるため、思わぬ効果を感じることができる可能性もあります。
低刺激シャンプーは、程よい洗浄成分が配合されていて髪の毛や頭皮に関係のないものは配合されていないシンプルなものがほとんどです。
そのため使いはじめは物足りなく感じてしまうかもしれませんが、徐々に本来の健康な髪の毛に戻っていくため、くせ毛や薄毛がひどくなるということは決してありませんので心配無用です。
敏感肌向けのシャンプーを探していると、想像以上に多くの種類があることがわかります。ここでは敏感肌向けのシャンプーを選ぶ際のポイントをご紹介します。
たくさんの種類の中から最適なシャンプーを見つけるには次の2点を意識して選ぶと、安心して使用することのできる敏感肌向けのシャンプーを選ぶことができます。
敏感肌の人がシャンプーを選ぶ場合、アミノ酸系を選ぶと頭皮への刺激がとても少なく、 洗い心地も程よいのでおすすめです。
アミノ酸系シャンプーと言っても種類が豊富にあります。次の成分が表示されているものを選ぶと、程よい洗浄力と保湿力のある成分が配合されていることとなるので、 安心して使用することができます。
避けるべき成分は、着色料やエタノール、香料、界面活性剤などの添加物で、敏感肌の人によっては大丈夫なものもありますが、できるだけ洗浄成分と保湿成分以外の成分が入っていないシャンプーを選ぶようにすると安心です。
敏感肌向けとして市販されているシャンプーの中から、特におすすめしたいシャンプーを紹介していきます。
頭皮にトラブルが起こらないことは大前提として、使い心地やシャンプー後の髪の毛の状態が良いと思えるものを 選んでみましたので、ぜひシャンプー選びの参考にご活用ください。
敏感肌の人にとって大敵となる乾燥を防ぐための成分ヒアルロン酸とリピジュアR(ポリクオタニウムー51)を配合することで、程よい潤いを維持することが可能となるシャンプーです。
頭皮や髪の毛の刺激となる着色料やシリコンなどの添加物は配合されていない頭皮と髪の毛に優しいシャンプーです。
主な成分 | 水、ココイルグルタミン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、DPG、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-7、ポリソルベート80、ラウリルベタイン、ジラウリン酸PEG-75、亜硫酸Na、_ラウリミノ二酢酸2Na、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-10、ココイルグルタミン酸2Na、グリチルリチン酸2K、コカミドMEA、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、BG、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、オレンジ果皮油 |
内容量 | 300ml |
価格 | 790円 |
香り | − |
販売サイトのURL | https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002545208 |
口コミ | ・使い心地が良い ・香りがとても良い ・髪の毛のサラサラ感と潤いが最高 ・しっとりするのが良い ・子どもにも安心して使える ・翌日パサつかない |
第一三共ヘルスケアから販売されており、植物性のアミノ酸洗浄成分を配合しているシャンプーです。
頭皮トラブルの原因となる物質を可能な限りカットしています。かゆみやフケ、頭皮の臭いなど、頭皮トラブルとなりやすい症状を予防する効果のあるシャンプーです。
主な成分 | グリチルリチン酸2K、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、BG、POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、安息香酸Na、パラベン、香料、ヒドロキシエタンジホスホン酸液 |
内容量 | 120ml |
価格 | 970円 |
香り | 微香性 |
販売サイトのURL | https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon/product/hair.html |
口コミ | ・ふけの症状が治まった ・赤ちゃん用品のような優しい香りに癒やされる ・頭皮の乾燥が改善された ・頭皮のトラブルが改善し、臭いもなくなった |
頭皮トラブルとして多い乾燥やかゆみ、フケの症状を防ぐ効果のあるシャンプーです。髪の毛や頭皮に必須となるセラミドを守るための成分と、かゆみやフケの症状を抑える消炎剤が配合されています。
赤ちゃんも使用できる成分は、使えば使うほど髪の毛本来のなめらかな髪の毛へと戻してくれる効果のあるシャンプーです。
主な成分 | グリチルリチン酸ジカリウム*、水、ラウレス硫酸Na、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、アルキルグリコシド、POE(16)ラウリルエーテル、PPG、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、安息香酸塩、ヤシ油脂肪酸エタノールアミド、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、無水クエン酸、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、POE・POPジメチコン共重合体、エタノール、エデト酸塩、水酸化ナトリウム液、オレンジ油、水酸化ナトリウム、ユーカリ油 |
内容量 | 400ml |
価格 | 1,080円 |
香り | 無香料 |
販売サイトのURL | https://www.kao.com/jp/curel/crl_shampoo_01.html |
口コミ | ・ずっと頭皮のかゆみに悩んでいたけれどかゆくなくなった ・泡立ちはいいけれど、すすぐと髪の毛のきしみがひどくて大変 ・頭皮のかゆみが治まった ・フケがでなくなった |
オーガニック植物エキスを10種類配合し、洗浄成分としてはオリーブを使用したモイスト・ダイアンのボタニカルは、数あるボタニカルシャンプーの中でも敏感肌に優しい洗い上がりとなるシャンプーです。
主な成分 | レモングラスエキス、ビルベリーエキス、アップルミントエキス、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ、シア脂アミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、ラウレス硫酸Naなど |
内容量 | 480ml |
価格 | 998円 |
香り | シトラスサボンの香り |
販売サイトのURL | http://www.diane-botanical.com/product/refreshmoist-shampoo.html |
口コミ | ・香りがとてもよい ・ノンシリコンだけど使い心地がよい ・髪のきしみを感じなくて使いやすい |
スッキリとした洗い心地ですが、頭皮の潤いはしっかりと残すことのできる毛髪保護成分を配合した敏感肌の人専用の低刺激性シャンプーです。
敏感肌の人が安心して使用できる成分が配合されています。
主な成分 | 水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、BG、ココイルメチルタウリンMg、クエン酸、テトラステアリン酸PEG-150ペンタエリスリチル、ペンテト酸5Na、ポリクオタニウム-10、塩化Na、PEG-32、ポリクオタニウム-52、フェノキシエタノール、メチルパラベン |
内容量 | 250mL |
価格 | 1,728円(税込) |
香り | ー |
販売サイトのURL | https://noevirgroup.jp/nov/g/g57402/ |
口コミ | ・少量でも泡立ちが良いから使いやすい ・アトピー肌でも安心して使うことができる ・頭皮の突っ張り感を感じることなく利用できる ・敏感肌ですぐ頭皮にかゆみが起こるけどかゆみが起こることはなくなりました |
ライオンから販売されている「オクト」は、オクトピロックスを配合している薬用シャンプーです。オクトピロックスは、頭皮のかゆみやフケを予防しているもので地肌を健康に整えることができると人気があります。
主な成分 | ピロクトンオラミン、ラウレス硫酸Na、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、POEラウリン酸エタノールアミド、ヘキシレングリコール、POE水添ヒマシ油、ジステアリン酸グリコール、ラウリルジメチルアミンオキシド液、クエン酸、香料、無水硫酸Na、モノラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、メタクリロイルエチルベタイン・メタクリル酸エステル共重合体液、甘草抽出末、安息香酸Na、黄203、緑3 |
内容量 | 320ml |
価格 | 404円 |
香り | マイルドフローラル |
販売サイトのURL | https://www.lion.co.jp/ja/products/245 |
口コミ | ・フケに悩んでいましたがオクトを使用してすっかり解消しました ・シャンプーをしてもしみないので良かった ・頭皮に湿疹ができましたが、シャンプーを使ってみたところ見事に解消しました |
石鹸といえば「牛乳石鹸」というくらい誰もが知っている石鹸ブランドから販売されている敏感肌向けのシャンプーです。
天然由来のアミノ酸系洗浄成分を配合している弱酸性のシャンプーで洗い上がりはすっきりでさらさらとした指通りの髪に仕上がります。
主な成分 | 水、DPG、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、スルホコハク酸ラウレス2Na、トリイソステアリン酸PEG−160ソルビタン、セテアレス−60ミリスチルグリコール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ココイルグルタミン酸Na、PCA−Na、ヤシ油脂肪酸PEG−7グリセリル、ラウレス−4カルボン酸Na、ポリクオタニウム−10、クエン酸 |
内容量 | 500mL |
価格 | 1,000円(税抜) |
香り | 無香料 |
販売サイトのURL | https://www.cow-mutenka-body.jp |
口コミ | ・ドラッグストアで手軽に購入できるシャンプーだけど、生え際のかゆみもおさまっていい感じ ・頭皮がさらさらとしていることがわかるから使い心地は最高 ・しっとりタイプとさらさらタイプがあってしっとりタイプがいい感じ |
美容室で使用されているブランドでなので、市販で手に入れることはできませんが、取り扱い美容室やインターネット上で購入可能です。
種類が豊富にあるので、敏感肌の人の髪質に合わせて選ぶことで使い勝手の良いシャンプーとなります。
主な成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルタウリンNa、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、ココイルグルタミン酸K、オリーブアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、アルギニン、グルタミン酸、グリチルリチン酸2K、チャ葉エキス、ラベンダー花エキス、サフラワー油、(PEG-8/SMDI)コポリマー、ポリクオタニウム-10、ポリクオタリウム-22、ポリクオタリウム-52、PEG-60水添ヒマシ油、セテス-20、テトラステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油、セテス-20、テトラステアリン酸PEG-150ペンタエリスリチル、トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウリルグルコシド、(ラウリル/ミリスチル)グリコールヒドロキシプロピルエーテル、塩化Na、トコフェロール、BG、DPG、PEG-32、エタノール、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、香料 |
内容量 | 80mL |
価格 | 800円(税抜) |
香り | アロマの香り |
販売サイトのURL | https://www.cota.co.jp/products/i-care/ |
口コミ | ・洗い上がりがしっとりしていていい感じ ・泡だちがいいので使用しやすいですが、泡切れはイマイチなので洗い流すのに時間が必要 ・いい匂いは使うたびに癒やされています |
頭皮や髪の毛の負担となるような成分をできる限り取り除いて作られたシャンプーです。低刺激性ですが、洗浄力は適度なものとなっているので、安心して使用することができます。
継続して使用することで、髪の毛本来の艶を取り戻すことができるでしょう。
主な成分 | 水、ラウリル硫酸アンモニウム、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、クエン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン |
内容量 | 200ml |
価格 | 1,620円(税込み) |
香り | 無香料 |
販売サイトのURL | https://www.collage-shop.jp/item/190591191 |
口コミ | ・シャンプーが頭皮などの刺激にならないのでヒリヒリ感がなく良かった ・想像以上の泡立ちで使いやすいです ・フケが気になっていたけれど、なくなりました |
配合成分であるモイスチャーミルクEXの効果によって髪の毛に潤いを与えることのできるシャンプーです。頭皮や髪の毛を様々な刺激から守ることのできるシャンプーとして人気があります。
主な成分 | 水、ラウレス硫酸Na、ジステアリン酸グリコール、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、トレハロース、グルコノラクトン、アルギニン、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、ジメチコノール、硫酸Na、カルボマー、ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、硫酸TEA、グリセリン、水酸化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、安息香酸Na、香料 |
内容量 | 500g |
価格 | 645円 (税込) |
香り | フレッシュな果実と花の香り |
販売サイトのURL | https://www.dove.com/jp/hair-care/shampoo/moisture-care-shampoo.html |
口コミ | ・泡立ちがよく洗いやすくていい感じです ・香りがとっても気に入りました ・髪がきしむことなく頭皮にもいい感じ ・高いノンシリコンシャンプーを使っていたけれど、これで十分 |
資生堂から販売されているTSUBAKIシリーズの「ツバキエクストラモイスト」は、持続型ヒアルロン酸が配合されているため、根元からしっかり潤うことができます。
厳選された椿オイルが配合されているので、髪の毛だけではなく頭皮にも自然な潤いを与えることができます。
ドラッグストアなどで気軽い購入することのできるシャンプーなので、まずは使ってみようという人におすすめです。
主な成分 | 水、ソルビトール、ジメチコン、ステアリルアルコール、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、DPG、セタノール、アミノプロピルジメチコン、水添ポリイソブテン、アルギニン、ポリシリコーン-13、ステアルトリモニウムクロリド、PEG-90M、ツバキ種子油、アセチルヒアルロン酸Na、アスペルギルス/ツバキ種子発酵エキス液、ミリスチン酸イソプロピル、イソプロパノール、水添ポリデセン、サリチル酸、セトリモニウムクロリド、BG、トコフェロール、シリカ、BHT、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、赤227、黄4 |
内容量 | 500ml |
価格 | 831円(税込) |
香り | 椿密果の香り |
販売サイトのURL | https://www.shiseido.co.jp/sw/onlineshop/ |
口コミ | ・この元祖の赤シリーズが髪にも頭皮にも一番いいと感じます ・泡立ちが良いので洗いやすい ・香りがすごく好き ・洗い上がりは爽やかで頭皮もスッキリしていい感じ |
ナプラから販売されているシャンプーは多くありますが、その中でも「ナシード エイジングシャンプー」は、ノンシリコンでオーガニック植物成分をたっぷり配合している弱酸性のシャンプーです。
敏感肌でも安心して洗うことができ、ダメージを受けた髪の毛と頭皮を健康に導きます。
主な成分 | マカデミアナッツとグレープの種(シード)から取れる天然由来のオイルや、7種のオーガニックハーブエキス、6種のハーブエキス |
内容量 | 320ml |
価格 | 2,400円(税抜) |
香り | ー |
販売サイトのURL | https://www.napla.co.jp/products/naseed-hair-care-series/ |
口コミ | ・ノンシリコンとは思えない潤いに大満足 ・洗い上がりの髪質の違いに驚きです ・市販品に戻れないと感じています ・まとまりやすくていい感じ |
どんなに頭皮や髪の毛に刺激の少ないシャンプーを使用しても、シャンプーの仕方が頭皮へ刺激となってしまっては元も子もありません。
頭皮に負担のかからない敏感肌の人におすすめのシャンプーの仕方は、まずシャンプーを手のひらにとり、しっかりと泡立ててから頭皮や髪の毛につけるようにしましょう。
一般的なシャンプーと違い、頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーは泡立ちにくいので、髪の毛につける前に泡立てることが大切です。
指の腹の部分を使って頭皮をマッサージするような感覚で洗い、ぬるめのお湯でシャンプーの成分が残らないようにしっかりとすすぐようにすれば良いです。
特にすすぎのお湯の温度は、熱すぎると必要な皮脂まで落としてしまうので注意するようにしましょう。
敏感肌の人のシャンプー選びは、難しいように感じますが決してそんなことはありません。
評判の良いアミノ酸系のシャンプーを試して使ってみて、自分に合っているかどうかを確かめるようにすると良いです。
シャンプーを選ぶのはもちろんですが、シャンプーの仕方などにも配慮して使用することで、さらに頭皮や髪の毛に負担がなく頭皮トラブルも起こらなくなります。
自分の肌に合うシャンプーをぜひ見つけてみてくださいね。また、敏感肌にはベビーシャンプーもおすすめです。ベビーシャンプーが気になる方は、こちらの記事もおすすめです。ぜひご覧ください。
▶︎おすすめ記事:大人も使えるベビーシャンプーおすすめ10選|乾燥肌や敏感肌にも