みなさんは、クレンジングと洗顔の役割の違いについて、正しく理解していますか?
「どちらかだけやればいいのでは?」「肌の負担が気になるからどちらか1つだけ」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。
この記事では、両者の役割の違いやクレンジング製品によく見る「ダブル洗顔」の意味について、化粧品メーカーのP.S.INTERNATIONAL(ピー・エス・インターナショナル)で販売や商品開発に携わる目黒さんとともにみていきます。
この機会に正しい知識と美肌をゲットしましょう!
![]() |
アンチポリューションコスメAPOCOS目黒麻里 |
---|---|
大学卒業後化粧品メーカーに6年間勤務。美容部員としてエステやメイクを行うだけでなく美容学生や美容師に向けて行う毛髪や皮膚知識のフレッシュマン研修にも携わる。現在はP.S.InternationalにてアンチポリューションコスメAPOCOSのブランドマネージャー、美容インストラクターを務める。 |
![]() |
lentement編集部 麻美(あさみちゃん/24歳/乾燥肌) |
---|---|
lentementの原稿執筆を担当。冷暖房や紫外線の影響を受けやすい。肌全体がざらつき、化粧ノリも悪い。最近は目や口の周りの小じわが目立ってきた。肌全体がくすみ肌色が悪く見えるため、編集部員からは体調が悪いと勘違いされることもしばしば。スキンケアやコスメは、値段・効果・知名度・口コミなどを見て、じっくり検討する。「保湿を重視したアイテムや生活習慣など、総合的な観点から有益な情報を提供したいです。」 |
目次
皮脂はもともとうるおいを守るために大切な役割を持ちますが、油脂状の半固体の物質なので、肌の上に過剰に残ると毛穴に詰まり、角栓や黒ずみ毛穴の原因となるというデメリットがあります。
この種類の汚れは石鹸、洗顔料などを用いるときれいに落とすことができます。
クレンジング剤を使わず洗顔料や水ですすぐだけで終わらせてしまうと、落ち切らなかった油溶性の汚れが毛穴を詰まらせ、角栓や毛穴の黒ずみの原因となってしまいます。
これらが水溶性成分を落とす役割を担っているのです。また落ち切らなかったクレンジングの残りを落としきることもしてくれます。
このように、クレンジングと洗顔料は、それぞれ働きに違いがあるのです。
<クレンジングと洗顔 それぞれが落とす汚れ>
|
メイク・皮脂汚れ |
古い角質 |
ほこりや大気汚染物質 |
クレンジング |
○ |
△ |
× |
洗顔 |
△ |
○ |
○ |
基本は別々に落とす汚れを一気に落とすわけです。
そのため、洗浄力がかなり強くなっており、特に敏感肌の方にとっては刺激になりやすいクレンジングと言えます。クレンジングに時間をかけられない方や、肌の比較的強い方以外は使わない方が無難です。
>>>こちらもチェック!:【保存版】クレンジングの選び方|メイクの濃さ×肌質×テクスチャがカギ
<関連記事>
>>>こちらもチェック!:【クレンジングの使い方完全版】1割しか知らない正しい使い方&洗顔との違いも
<関連記事>
クレンジングと洗顔の違いが理解できたでしょうか?
ぜひこの機会に、お手持ちのクレンジングや洗顔料を一度見直してみてくださいね。